BLOG

【関西版】雨の日もOK!梅雨でも楽しめる屋内遊び場10選

2025年5月17日

こんにちは、SOUSEIです!

梅雨の時期、せっかくの週末や休日に雨が降ってしまうと、「どこにも行けない…」とがっかりする方も多いのではないでしょうか。
特に小さなお子さんがいるご家庭や、デートやお出かけを楽しみにしている方にとっては、行き先選びが悩みの種になりますよね。

でもご安心を!
関西エリアには、雨の日でも快適に楽しめる屋内スポットが数多く存在します。
体験型ミュージアムやアスレチック施設、癒しのアート空間まで、ジャンルもさまざま。
天候に左右されずに遊べる場所が充実しているのは、関西の大きな魅力のひとつです。

この記事では、ファミリー、カップル、友達同士など、シチュエーション別におすすめの屋内施設を厳選してご紹介。
さらに、雨の日のお出かけを快適にするための準備や注意点についても詳しく解説します。

「雨の日=退屈」ではなく、「雨の日だからこそ行きたい場所」が見つかる一助になれば幸いです。









1. ファミリーに人気!子どもが喜ぶ屋内スポット



子ども連れのお出かけは、天候によって大きく左右されがち。
でも、関西には雨の日でも思いっきり遊べる室内施設が豊富にあります。

ここでは、子どもが飽きずに夢中になれる、親子に嬉しい屋内スポットを3つ厳選してご紹介します。




1-1. 大阪市立科学館(大阪市北区)


子どもたちの「なぜ?どうして?」に応えてくれる体験型施設。
宇宙やエネルギー、電磁気などの科学の仕組みを、触れて・動かして・体感しながら学べる展示が充実しています。

特に人気なのが、最新のプラネタリウム。
迫力ある映像と美しい星空が広がり、大人も思わず見入ってしまうクオリティです。
未就学児向けのプログラムもあり、家族で安心して楽しめます。

開館時間:9:30〜17:00(月曜休館)
アクセス:京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩5分
入館料:大人400円、子ども300円(プラネタリウム別料金)

公式サイトはこちら




1-2. キッザニア甲子園(兵庫県西宮市)


本物そっくりの街並みに約100種類の仕事体験ができる“こどもが主役の街”。
警察官や医師、パイロットなど、子どもが憧れる職業を実際のユニフォームを着てリアルに体験できます。
施設はすべて屋内にあり、天候に関係なく一日中過ごせるのも大きな魅力。
雨の日こそ、予約が取りやすくなることもありますので要チェックです。

営業時間:第1部 9:00〜15:00/第2部 16:00〜21:00(完全入れ替え制)
対象年齢:3〜15歳
事前予約推奨(Webサイトより)

公式サイトはこちら




1-3. 橿原市立こども科学館(奈良県橿原市)


館内には、光・音・力といった科学の原理を体験しながら学べる展示が並び、ハンズオン(体験型)展示が豊富。
特に人気の「不思議な鏡の迷路」や「空気の大砲」などは、子どもたちが目を輝かせるコンテンツです。
プラネタリウムも併設されており、星空や宇宙に関するプログラムが上映されます。

開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料:大人520円、子ども100円
アクセス:近鉄「八木西口駅」から徒歩10分

公式サイトはこちら






2. 大人も楽しめる屋内デート・おでかけスポット



梅雨の時期でも、大人同士でゆっくり楽しめる屋内スポットが関西にはたくさんあります。
特にデートや友達とのお出かけでは、「天候に左右されないおしゃれな空間」や「写真映えする場所」が人気です。
ここでは、雨でも満足度の高い屋内スポットを3つご紹介します。




2-1. 京都鉄道博物館(京都市下京区)


鉄道ファンだけでなく、大人のデートにもぴったりな知的&懐かしさを感じる博物館です。
実際の蒸気機関車や新幹線などの車両がずらりと並び、館内には体験型シミュレーターや運転台もあります。
館内の「スカイテラス」からは京都駅周辺の列車の行き交いが見られ、屋内ながら開放感もバッチリ。
天気に関係なく一日中楽しめる、穴場的なスポットです。

開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
アクセス:JR「梅小路京都西駅」すぐ
入館料:大人1,500円

公式サイトはこちら




2-2. 梅田スカイビル「空中庭園展望台」(大阪市北区)


雨の日でも人気のデートスポットが、地上173mに位置する梅田スカイビルの「空中庭園展望台」です。
屋内展望フロアからは、雨に煙る幻想的な大阪の夜景が見渡せます。
特に、傘越しに見える濡れた都会の光は、晴れた日とはまた違ったロマンチックさ。

併設のカフェやバーでゆったり過ごすのもおすすめ。
濡れずにアクセスできるため、梅雨時の夜デートにもぴったりです。

営業時間:9:30〜22:30(最終入場22:00)
入場料:大人1,500円(Web割あり)
最寄り駅:JR大阪駅/阪急梅田駅 徒歩10分

公式サイトはこちら




2-3. 神戸海洋博物館&カワサキワールド(神戸市中央区)


港町・神戸ならではの屋内スポットが、神戸メリケンパークにある「神戸海洋博物館」と「カワサキワールド」。
海や船、港の歴史を紹介する展示のほか、カワサキ製のバイク・新幹線・航空機などの実物展示も楽しめます。
大型スクリーンでのシミュレーター体験や、バイクに実際にまたがれる展示もあり、体験型デートをしたいカップルにもおすすめです。

開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで) 休館日:月曜(祝日の場合は翌日) 入館料:大人900円

公式サイトはこちら






3. 癒し&カルチャー派向けスポット



雨の日は、静かに過ごしたい…そんな方には、アートや歴史、文化に触れられる落ち着いた屋内スポットがおすすめです。
関西には、雨音をBGMにゆったりと心を癒せる空間が豊富にあります。
ここでは、知的好奇心を満たしつつリラックスできる3つの施設をご紹介します。




3-1. 京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)


“読む・見る・知る”が叶う、マンガ好きにはたまらない空間。

国内外のマンガを所蔵するこのミュージアムでは、常時約5万冊が館内で自由閲覧可能で、まるで巨大な図書館のような感覚です。
元は小学校だった建物を活用しており、木のぬくもりを感じるレトロな空間も魅力。
雨の日にソファでゆったりマンガを読む時間は、まさに大人の贅沢です。

開館時間:10:30〜17:30(水曜休館)
入館料:大人900円
アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」すぐ

公式サイトはこちら




3-2. ならまち格子の家(奈良市)


歴史情緒あふれる町並みが人気の「ならまち」エリアにある、江戸末期の町家を復元した無料公開施設。
雨の日は、しっとりとした石畳と格子の家がより一層美しく映えます。
館内では、奈良の伝統的な暮らしぶりを体感できる展示や、和室から庭園を眺めることもできます。
観光地の喧騒を離れ、静かに和の空気に浸る癒し時間を過ごしたい方にぴったりです。

開館時間:9:00〜17:00(入館無料)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
最寄駅:近鉄奈良駅 徒歩15分

公式サイトはこちら




3-3. 和歌山県立近代美術館・紀南文化会館(和歌山市/田辺市)


和歌山では、雨の日の文化的おでかけにぴったりな美術館&ホール施設が点在しています。
和歌山市の「県立近代美術館」はモダンアート中心の展示があり、落ち着いた雰囲気が魅力。
館内のカフェでは、展示を見た後にコーヒーを楽しむこともできます。

また、田辺市にある「紀南文化会館」では、雨の日に合わせた室内コンサートや演劇公演が開かれることも。
観光だけでなく、地元の文化とふれあう貴重な機会になります。

入館料:展覧会により異なる(常設展は無料の場合もあり)
休館日:月曜・展示入替期間中

公式サイトはこちら






4. まとめ



雨の日は、つい家にこもりがちですが、関西には屋内でも充実した時間が過ごせるスポットが数多く存在します。
科学館や職業体験施設で学び、アートや歴史にふれながら癒され、時には汗を流してストレス発散。
天気に関係なく、自分らしい楽しみ方を見つけることができます。

梅雨の時期は「我慢の季節」ではなく、「新しい発見のチャンス」と捉えてみましょう。
雨音を聞きながら見る景色や、しっとりとした雰囲気の中で過ごすひとときは、晴れた日には味わえない特別な体験になるかもしれません。

この記事を参考に、ぜひあなたも「雨だからこそ行きたい場所」を見つけて、素敵な梅雨のお出かけを楽しんでくださいね。