こんにちは、SOUSEIです!
梅雨の関西、しっとりとした雨音とともに旅気分がしぼんでしまう。
でもご安心を!
雨の日にぴったりの室内スポットなら、濡れずに快適に、一日中楽しめます。
しかも2025年は最新展示や限定スイーツが目白押し。
今回は、神戸・京都・大阪・奈良・滋賀それぞれのエリアから、雨の日にこそ満喫したいスポットを厳選しました!
目次
1. 神戸どうぶつ王国(兵庫県・神戸市)

引用:https://www.kobe-oukoku.com/events/1
ポイント:全天候型ドームで雨知らず、かわいい生き物たちに癒される!
・広大な室内ガーデンに、ペンギン・カピバラ・カンガルーなどが自由に暮らす。
・毎日開催される「バードパフォーマンス」は圧巻。頭上を飛ぶ鳥とふれあえます。
・雨が降っても安心の全天候型ドーム構造。屋外よりも快適に楽しめます。
・ショップ&レストランも充実。動物を眺めながら食事や休憩ができ、長時間過ごしてもOK。
・毎日開催される「バードパフォーマンス」は圧巻。頭上を飛ぶ鳥とふれあえます。
・雨が降っても安心の全天候型ドーム構造。屋外よりも快適に楽しめます。
・ショップ&レストランも充実。動物を眺めながら食事や休憩ができ、長時間過ごしてもOK。
おすすめプラン:
午前中のバードショーを見たあとは、インコや小動物のふれあいコーナーへ。
お昼はカフェで「神戸牛コロッケサンド」、午後はペンギンのお散歩時間を見学。夕方からは曇りがちでも室内なので安心!
2. ニンテンドーミュージアム(任天堂旧工場)/宇治市・京都近郊
ポイント:任天堂ファン必見!
ゲームとカルチャーの屋内博物館、貴重な収蔵品&体験コーナーが満載。2024年開業の新スポット!
・かつての任天堂宇治工場をリノベーション。ファミコン~スイッチへの歴史を展示
・過去~現代までのゲーム機、本物の試作型コントローラ展示、ハナフダ体験ワークショップ&巨大コントローラでの遊び体験も
・予約制/当日券は抽選制で、週末は即完売。3,300円/大人など
・カフェでは限定「マリオバーガー」やノスタルジックなホットドリンクも提供
・過去~現代までのゲーム機、本物の試作型コントローラ展示、ハナフダ体験ワークショップ&巨大コントローラでの遊び体験も
・予約制/当日券は抽選制で、週末は即完売。3,300円/大人など
・カフェでは限定「マリオバーガー」やノスタルジックなホットドリンクも提供
おすすめプラン:
宇治駅から徒歩約10分。
午前中の回に申し込み、展示+ゲーム体験をしっかり堪能。
ランチはカフェで任天堂公式スナック。
午後は宇治茶市場や平等院へ短観光をプラスし充実プランに!
3. あべのハルカス美術館(大阪市)
ポイント:日本最高峰ビルの上階から、芸術と雨景色を満喫!
・フロアは展望FRホール+企画展エリア&カフェ併設。
・2025年夏から秋は「日本の浮世絵×現代アート」展を開催予定(最新情報は公式サイトでチェック)。
・雨の日の窓越しの景色は、水滴が光を反射し、絶景。まるで絵画のよう。
・展望広場もあるので、雨がやんだら一気に爽快感アップ!
・2025年夏から秋は「日本の浮世絵×現代アート」展を開催予定(最新情報は公式サイトでチェック)。
・雨の日の窓越しの景色は、水滴が光を反射し、絶景。まるで絵画のよう。
・展望広場もあるので、雨がやんだら一気に爽快感アップ!
おすすめプラン:
早めに訪れて企画展をゆっくり鑑賞。
その後、トップフロアのカフェで「ハーブティー+ケーキ」で休憩。
昼の雨景から夕方の曇り空まで、時間の移ろいを楽しめます。
4. 奈良県立図書情報館(奈良市)
ポイント:近代建築×アートな空間で、読書と静かな時間を。
雨でも心が潤うスポット。
・ガラスとコンクリートを生かした建築。開放感がありながら、風雨を遮断。
・絵本・写真集・暮らしの特集本など種類も豊富。子どもから大人まで楽しめます。
・自販機&休憩スペース完備。カフェ的な使い方OK。
・ときどき雑誌編集部などとのコラボ展示・トークイベントも実施(事前予約制あり)。
・絵本・写真集・暮らしの特集本など種類も豊富。子どもから大人まで楽しめます。
・自販機&休憩スペース完備。カフェ的な使い方OK。
・ときどき雑誌編集部などとのコラボ展示・トークイベントも実施(事前予約制あり)。
おすすめプラン:
午前中に訪れて、絵本コーナーで子どもとふれあい。
午後はドリンク片手に写真集を読んだり、自習したり。
家族や自分だけの“雨の日の過ごし方”が見つかります。
5. 琵琶湖博物館(滋賀県・草津市)
ポイント:湖と生き物の多様性を体感する大型博物館。
展示+体験がいっぱい!
・屋内中心の構成で、雨が降っても快適。
・水族展示では珍しい「琵琶湖固有種」や、淡水魚に触れる体験コーナーも。
・恐竜化石レプリカや地質・環境展示など、子どもが夢中になる内容。
・ミュージアムショップでは琵琶湖ゆかりグッズやおみやげも充実。
・水族展示では珍しい「琵琶湖固有種」や、淡水魚に触れる体験コーナーも。
・恐竜化石レプリカや地質・環境展示など、子どもが夢中になる内容。
・ミュージアムショップでは琵琶湖ゆかりグッズやおみやげも充実。
おすすめプラン:
午前中から体験コーナーへ直行。
ヤマメやコイに触れるイベントに参加。
お昼は館内カフェで滋賀県産食材ランチを。
その後、展示エリアをゆっくり見学し、最後に湖を望む屋内テラスで締めくくり。
6. その他にも立ち寄りたい!関西の雨の日スポット+α
・エキスポシティ(大阪・万博記念公園)
→ 映画館・ニフレル・大型ショッピングモールと雨でも丸一日遊べる複合施設。
・神戸ハーバーランド umie
→ インドア型マーケットモール。
海沿いの景色も屋根越しに楽しめる。
・奈良・ならまちエリアの古民家カフェ巡り
→ 小路に点在する隠れ家カフェで、濡れずに散策&休憩ができる。
7. FAQコーナー
Q1. 子どもでも楽しめるスポットはどこ?
A:体験型が充実の「神戸どうぶつ王国」「琵琶湖博物館」は大人気。
ふれあい動物や展示体験で飽きません。
Q2. 雨で混雑する時間帯・空いてる時間帯は?
A:午前中の開館直後〜11時、午後の15〜16時が比較的空いています。
昼どきや午後昼下がりは混みやすいため、時間をずらすのがおすすめ。
Q3. 雨対策グッズや傘なしで行ける施設は?
A:大型施設なら傘立て・傘貸出あり。
駅直結の「あべのハルカス」「エキスポシティ」は、傘なしでほぼOKです。
Q4. 駐車場やアクセスはどう?費用は?
A: 神戸どうぶつ王国:駐車場あり(普通車700円/日)
タイヤ京都:近隣にコインP多数(平日最大800円)
あべのハルカス:大型P&駅直結なので交通費+駐車がスムーズ
琵琶湖博物館:専用駐車場無料〜300円/日
Q5. 感染症対策や予約制対応は?
A:展示・飲食施設はマスク推奨・定期消毒実施。
混雑緩和のため「時間帯完全予約」や「人数制限」導入のスポットも。
公式サイトで最新情報の確認を!
8. まとめ
雨の日は狙い目:屋外観光が少ない分、室内施設はゆったり過ごせます。
体験&展示+癒し:動物施設・カフェ・美術館・博物館を組み合わせれば、満足感◎
時間調整がカギ:混雑しにくい時間帯を狙うと快適。傘いらずのアクセスも重要。
2025年最新版:最新展示・限定メニュー・コラボ企画を見逃さずに!
梅雨シーズンの関西旅は、雨があるからこそ“ゆったり、充実、癒し”三拍子。
ぜひ本ガイドを活用して、“雨の日だけの特別な一日”を満喫してください。
カフェ&博物館巡りでしっとり素敵な休日に。