こんにちは、SOUSEIです!
秋風に揺れるピンクや白の花々 -。
コスモス畑は、誰もが思わず足を止めてカメラを構えたくなる秋の風物詩です。
広い空と優しい光のもと、一面に咲くコスモスの花は、まるで自然が描く絵画のよう。
日本各地で「コスモスまつり」やイベントが開催され、写真映えするスポットとしても大人気です。
しかし、コスモスの見頃は地域や標高、気温の影響を受けて毎年微妙に異なります。
この記事では、2025年の最新見頃予測と全国おすすめコスモス畑、アクセス・駐車場情報、そして“映える”写真を撮るためのテクニックをたっぷりとご紹介します。
秋のお出かけ計画の参考に、ぜひご覧ください。
目次
1. コスモスの開花時期と特徴を知ろう
1-1. 主な種類と開花時期1-2. 見頃の全国傾向(2025年版)
2. 北海道・東北エリアのおすすめコスモス畑
2-1. 太陽の丘えんがる公園(北海道遠軽町)2-2. みちのく杜の湖畔公園(宮城県川崎町)
3. 関東エリアのおすすめコスモス畑
3-1. 国営昭和記念公園(東京都立川市)3-2. 吹上コスモス畑(埼玉県鴻巣市)
3-3. くりはま花の国(神奈川県横須賀市)
4. 北陸・中部エリアのおすすめコスモス畑
4-1. となみ夢の平コスモスウォッチング(富山県砺波市)4-2. 諏訪湖ハーモ美術館周辺(長野県諏訪市)
4-3. 東員町コスモス畑(三重県東員町)
5. 関西エリアのおすすめコスモス畑
5-1. 馬見丘陵公園(奈良県河合町)5-2. 般若寺(奈良市)〜“コスモス寺”の異名をもつ名刹
5-3. 清住コスモス園(兵庫県丹波市)
5-4. 淡路花さじき(兵庫県淡路市)
6. 九州エリアのおすすめコスモス畑
6-1. 大野川河川敷右岸(大分県大分市)6-2. 国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市)
7. “映える”コスモス撮影テクニック
8. コスモス畑を訪れる際のマナーと注意点
9. まとめ:2025年の秋、コスモス畑で“心が映える”瞬間を
1. コスモスの開花時期と特徴を知ろう
1-1. 主な種類と開花時期
「コスモス」とひと口に言っても、実は種類によって咲く時期や色合いが異なります。
代表的なものを押さえておくと、見頃を逃さず楽しむことができます。
センセーション系コスモス

最もポピュラーな種類で、ピンク・白・赤など多彩な色合い。
背丈が高く、風に揺れる姿が優雅です。見頃は9月下旬〜10月中旬が中心。
キバナコスモス(黄花コスモス)

鮮やかなオレンジやレモンイエローが特徴。
センセーション系よりやや早く、8月下旬〜9月下旬に見頃を迎えます。
ダブルクリック、サイケ、シーシェルなど園芸品種
花びらの形がユニークで、撮影向き。
花期は9月中旬〜10月末頃。
1-2. 見頃の全国傾向(2025年版)
2025年の気象傾向では、全国的に秋の訪れがやや早めと予想されています。そのため、
2. 北海道・東北エリアのおすすめコスモス畑
2-1. 太陽の丘えんがる公園(北海道遠軽町)

引用:https://cosmos-love.com/
北海道を代表するコスモスの名所。
日本最大級の規模を誇り、1000万本以上のコスモスが丘陵を埋め尽くします。
ピンク・白・赤・黄が織りなすグラデーションは圧巻。
高台からの眺めはまさに“花の海”そのものです。
見頃:8月下旬〜9月中旬
アクセス:JR遠軽駅から車で約10分
駐車場:無料駐車場あり(約300台)
営業状況:2025年も通常開園中
アクセス:JR遠軽駅から車で約10分
駐車場:無料駐車場あり(約300台)
営業状況:2025年も通常開園中
2-2. みちのく杜の湖畔公園(宮城県川崎町)

引用:https://michinoku-park.info/
東北を代表する国営公園で、約400万本のコスモスが秋風に揺れます。
広大な芝生広場や子ども向け遊具も充実しており、家族連れにも人気。
園内では季節ごとに花まつりが開催され、フォトコンテストも行われています。
見頃:9月下旬〜10月上旬
アクセス:仙台駅からバスまたは車で約40分
駐車場:あり(有料)
アクセス:仙台駅からバスまたは車で約40分
駐車場:あり(有料)
3. 関東エリアのおすすめコスモス畑
3-1. 国営昭和記念公園(東京都立川市)

引用:https://www.showakinen-koen.jp/hanadayori/59925/
都心近郊でアクセス抜群の定番スポット。
園内では「コスモスまつり」が開催され、原っぱ西花畑や花の丘など、エリアごとに異なる品種がリレーのように咲き続けます。
2025年も例年通り9月中旬から11月初旬にかけて長期間楽しめる見込みです。
見頃:9月中旬〜10月下旬
アクセス:JR立川駅から徒歩10分
駐車場:有料駐車場(立川口・西立川口など)
アクセス:JR立川駅から徒歩10分
駐車場:有料駐車場(立川口・西立川口など)
3-2. 吹上コスモス畑(埼玉県鴻巣市)
荒川河川敷に約1200万本のコスモスが広がる圧巻のスケール。
ピンク・白・オレンジなど多彩な花が咲き誇り、10月には「コスモスフェスティバル」も開催。
無料駐車場完備でアクセスも良好です。
見頃:10月中旬〜下旬
アクセス:JR吹上駅から徒歩またはバス利用
駐車場:無料(約200台)
アクセス:JR吹上駅から徒歩またはバス利用
駐車場:無料(約200台)
3-3. くりはま花の国(神奈川県横須賀市)

引用:https://www.kanagawaparks.com/kurihama/event/202509171806568893.html
100万本以上のコスモスが咲く「花の国」。
緩やかな丘に咲き乱れる花々と、青空のコントラストが美しいスポットです。
園内には温室や足湯もあり、1日中楽しめます。
見頃:10月上旬〜11月上旬
アクセス:JR久里浜駅から徒歩15分
駐車場:有料駐車場あり
アクセス:JR久里浜駅から徒歩15分
駐車場:有料駐車場あり
4. 北陸・中部エリアのおすすめコスモス畑
4-1. となみ夢の平コスモスウォッチング(富山県砺波市)
スキー場のゲレンデ一面がコスモス畑に変わる秋の名所。
見晴らしの良い高台から眺める景色は、まさに「花のじゅうたん」。
イベント期間中は地元グルメや音楽ステージも楽しめます。
見頃:10月上旬〜中旬
アクセス:砺波ICから車で約20分
駐車場:無料
アクセス:砺波ICから車で約20分
駐車場:無料
4-2. 諏訪湖ハーモ美術館周辺(長野県諏訪市)
諏訪湖畔に咲くコスモス畑は、湖と山を背景にした絶景スポット。
早朝には湖面に朝日が反射し、幻想的な写真が撮れます。
遊歩道も整備されており、散策にも最適。
見頃:9月下旬〜10月中旬
アクセス:JR上諏訪駅から徒歩15分
駐車場:美術館併設の無料駐車場利用可
アクセス:JR上諏訪駅から徒歩15分
駐車場:美術館併設の無料駐車場利用可
4-3. 東員町コスモス畑(三重県東員町)

引用:https://www.town.toin.lg.jp/soshiki/1012/1/6/583.html
三重県を代表する人気スポット。
町役場前の広い休耕田を活用して作られる畑は、毎年住民ボランティアによって管理されています。
子ども連れでも安心して楽しめる環境です。
見頃:10月中旬〜下旬
アクセス:東名阪自動車道 桑名ICから約15分
駐車場:中部公園・役場駐車場を利用可
アクセス:東名阪自動車道 桑名ICから約15分
駐車場:中部公園・役場駐車場を利用可
5. 関西エリアのおすすめコスモス畑
5-1. 馬見丘陵公園(奈良県河合町)
奈良を代表する秋の花の名所。
100万本以上のコスモスが咲く「馬見花苑」は特に人気で、毎年「馬見フラワーフェスタ」が開催されます。
広い芝生広場や花壇が整備され、散歩コースにも最適。
見頃:9月下旬〜10月中旬
アクセス:近鉄田原本線「池部駅」から徒歩約10分
駐車場:無料駐車場あり(約1,000台)
アクセス:近鉄田原本線「池部駅」から徒歩約10分
駐車場:無料駐車場あり(約1,000台)
5-2. 般若寺(奈良市)〜“コスモス寺”の異名をもつ名刹

引用:https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/023flower_spot/hannyaji/0000000004/
奈良市街にある般若寺は、「コスモス寺」として知られる古刹。
境内を埋め尽くす1万本以上のコスモスと石仏のコントラストが幻想的です。
歴史ある寺院と花の共演が魅力。
見頃:10月上旬〜下旬
アクセス:近鉄奈良駅からバスで10分
駐車場:あり(有料)
アクセス:近鉄奈良駅からバスで10分
駐車場:あり(有料)
5-3. 清住コスモス園(兵庫県丹波市)

引用:https://www.tambacity-kankou.jp/event/kiyozumi_cosmos_2025/
約500万本のコスモスが咲く関西屈指の名所。
周囲を山に囲まれたのどかな風景が魅力で、早朝には朝霧が立ちこめる幻想的な写真が撮れます。
地元農産物の販売も人気。
見頃:10月上旬〜中旬
アクセス:舞鶴若狭自動車道 丹波ICから約15分
駐車場:無料
アクセス:舞鶴若狭自動車道 丹波ICから約15分
駐車場:無料
5-4. 淡路花さじき(兵庫県淡路市)

引用:https://awajihanasajiki.jp/flowering/5027/
海を背景に、なだらかな丘一面に咲くコスモスが絶景。
青い海とピンクの花のコントラストは、写真映え抜群。
風の強い日は花が揺れるため、午前中の撮影がベスト。
見頃:10月上旬〜中旬
アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分
駐車場:あり(無料)
アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから車で約15分
駐車場:あり(無料)
6. 九州エリアのおすすめコスモス畑
6-1. 大野川河川敷右岸(大分県大分市)
約2000万本のコスモスが河川敷を彩る九州最大級の名所。
期間中は「大在コスモスまつり」も開催され、屋台や地元グルメも楽しめます。
見頃を迎えると、河川敷一帯がピンク色の絨毯のように染まります。
見頃:10月下旬〜11月上旬
アクセス:大分ICから車で約20分
駐車場:期間中のみ河川敷駐車場開放
アクセス:大分ICから車で約20分
駐車場:期間中のみ河川敷駐車場開放
6-2. 国営海の中道海浜公園(福岡県福岡市)

引用:https://uminaka-park.jp/enjoy_flower/four-seasons/cosmos.html
福岡市内からアクセス良好な人気公園。
広大な花の丘に咲く約150万本のコスモスが秋風に揺れます。
2025年も秋の花まつりが開催予定です。
見頃:10月中旬〜下旬
アクセス:JR海ノ中道駅すぐ
駐車場:有料駐車場あり
アクセス:JR海ノ中道駅すぐ
駐車場:有料駐車場あり
7. “映える”コスモス撮影テクニック
光の向きと時間帯を意識する
朝・夕の柔らかい光(ゴールデンアワー)は花びらの透け感を引き立てます。
逆光気味に撮ると幻想的な雰囲気に。
曇りの日は拡散光で色がやわらかく出るため、ポートレート撮影に向いています。
構図とアングルの工夫
ローアングルで空を背景に:下から見上げるように撮ると空との対比が美しくなります。
前景・中景・背景の三層構成:奥行きを意識して構図を整えると立体感が生まれます。
道や小道を導線に:自然な流れを生み出し、視線を誘導できます。
レンズと設定
広角レンズ:風景と花を一緒に撮る
中望遠レンズ:被写体を引き立てる
絞りはF2.8〜5.6で背景をぼかし、柔らかい印象に
風と動きを活かす
軽い風のある日は、花が揺れる瞬間を狙うと動きのある写真に。
シャッタースピード1/60〜1/125程度が目安です。
8. コスモス畑を訪れる際のマナーと注意点
・花畑には立ち入り禁止区域がある場合があります。
通路以外には入らないようにしましょう。
・ドローン撮影は禁止の場所がほとんど。
事前に確認を。
・駐車マナーを守り、路上駐車は厳禁。
・混雑を避けるなら早朝・平日の訪問がおすすめです。
・ペット同伴可の場所でも、リードや糞処理のマナーを守りましょう。
9. まとめ:2025年の秋、コスモス畑で“心が映える”瞬間を
コスモス畑は、ただの花の名所ではありません。
季節の移ろいを感じ、心が穏やかになる「癒しの場所」です。
2025年の秋も、全国各地でそれぞれの個性を持つコスモス畑が見頃を迎えます。
お気に入りのカメラを持って、朝の光や夕焼けの中で、あなただけの“映える一枚”を撮りに出かけてみてください。
コスモス畑訪問チェックリスト
・最新の開花情報を確認
・アクセス・駐車場の事前チェック
・撮影機材・バッテリー準備
・天気・風予報を確認
・花畑マナーを守る
・朝・夕の光を活用して撮影