こんにちは、SOUSEIです!
秋といえば「食欲の秋」。涼しい気候の中、旬の食材やご当地グルメを思い切り楽しめる季節です。
関西の中心都市・大阪は“食の都”として知られ、毎年秋には数多くのグルメイベントや食フェスが開催されます。
本記事では、大阪の秋グルメイベントを中心に、注目の食フェスを徹底紹介します。
各イベントの特徴や見どころ、アクセス情報、楽しみ方のコツまで網羅していますので、週末のおでかけや観光計画の参考にしてみてください。
目次
1. 大阪の秋グルメイベントが盛り上がる理由
大阪が“食の都”と呼ばれる理由は、その豊富な食文化と人々の食への情熱にあります。
たこ焼きやお好み焼きといった粉もん文化はもちろん、串カツ、ホルモン、寿司、ラーメンなど幅広いジャンルの料理が街に根付いています。
特に秋は、「旬の食材」が市場に並び、涼しい気候で屋外イベントが心地よいシーズン。
ビアガーデンや屋外フードフェスが快適に楽しめるのも秋の魅力です。
さらに、観光シーズンと重なるため、国内外から訪れる人々がイベント会場に集まり、大阪の街は一層にぎわいます。
2. 開催中の大阪グルメイベント・食フェス
2-1. 大阪グルメEXPO 2025 supported by SUNTORY(大阪城公園 太陽の広場)
開催期間:2025年4月12日(土)~10月13日(月・祝)
営業時間:11:00~22:00
入場料:無料(飲食はキャッシュレス決済のみ対応、現金不可)
会場アクセス:JR大阪城公園駅から徒歩すぐ
営業時間:11:00~22:00
入場料:無料(飲食はキャッシュレス決済のみ対応、現金不可)
会場アクセス:JR大阪城公園駅から徒歩すぐ
特徴
大阪城公園内の太陽の広場で行われる、関西最大級の食フェス。
「グルメEXPO」という名の通り、ラーメン・肉料理・海鮮・スイーツまで幅広いジャンルの店舗が揃います。
2025年もサントリーがサポートし、クラフトビールやハイボールを片手にグルメを堪能できます。
見どころ
・「りょうたの手羽先」や「さかな屋六鮮」など全国から集結した人気店が出店
・お好み焼きや串焼きなど大阪らしい粉もんグルメも豊富
・空調付きテント席や屋根付きエリアがあり、天候に左右されにくい快適な環境
注意点
・会場は完全キャッシュレス決済のため、現金は使用不可
・週末の夕方以降は混雑が予想されるので、昼間に訪れるのがおすすめ
2-2. てんしばオクトーバーフェスト 2025 feat. 世界のワインフェス(天王寺公園 てんしば)
開催期間:2025年9月12日(金)~10月5日(日)
営業時間:平日 16:00~21:00/土日祝 11:00~21:00
入場料:無料(飲食代別途)
会場アクセス:JR天王寺駅・近鉄大阪阿部野橋駅から徒歩すぐ
営業時間:平日 16:00~21:00/土日祝 11:00~21:00
入場料:無料(飲食代別途)
会場アクセス:JR天王寺駅・近鉄大阪阿部野橋駅から徒歩すぐ
特徴
ドイツ発祥のビール祭り「オクトーバーフェスト」と、世界各国のワインを楽しめるフェスが融合したイベント。
天王寺公園「てんしば」は芝生が広がる開放的なエリアで、家族連れやカップルにも人気です。
見どころ
・ドイツ直輸入の樽生ビールや、ヨーロッパ各地のワインが勢ぞろい
・ソーセージやプレッツェルなど本格的なドイツ料理を味わえる
・音楽ステージやパフォーマンスも開催され、食とエンタメが融合
注意点 ・混雑時は席の確保が難しいため、早めの来場がおすすめ
・夜は冷えるため、羽織りものを持参すると快適
2-3. 大阪市内各地のビアガーデン・フードイベント
サントリービル屋上ビアガーデン
開催期間:2025年4月25日~9月28日
市内中心部のアクセス抜群な立地で、会社帰りや観光客に人気。
阪急うめだ本店 屋上ビアガーデン「空と緑の屋上マルシェ」
開催期間:2025年5月21日~10月13日
地産地消をテーマにしたフードやクラフトビールを楽しめる。
あべのハルカス58階「ソラメシ 食べるで↑BBQ」
開催期間:2025年4月24日~10月19日
地上300m近い眺望を楽しみながら、バーベキューができる都市型ビアガーデン。
これらは定番の秋口ビアガーデンとして、観光やショッピングと組み合わせて訪れるのに最適です。
2-4. テレビ大阪 YATAIフェス!2025(花博記念公園 鶴見緑地)
開催期間:9月13日〜9月23日
営業時間:10:00〜18:00。20日と21日は、10:00~20:00
営業時間:10:00〜18:00。20日と21日は、10:00~20:00
人気イベントで、全国から集まる屋台グルメが楽しめます。
3. ジャンル別に巡る大阪秋グルメ体験
秋の大阪グルメイベントでは、幅広いジャンルの料理を堪能できます。
肉料理フェス系:グルメEXPOでは唐揚げ、牛タン、ステーキ串などが人気
海鮮系:旬の牡蠣や寿司、海鮮丼を扱う店舗も多数出店
麺類:ラーメンや焼きそばの専門ブースあり
スイーツ:秋の味覚・モンブラン、栗を使ったスイーツ、かき氷など
ビール・日本酒:オクトーバーフェストやビアガーデンで、食と一緒にアルコールを楽しめる
ジャンルごとに会場をハシゴして食べ比べするのも、秋フェスの醍醐味です。
4. グルメイベントを楽しむコツ・注意点
イベントを満喫するためのコツを押さえておきましょう。
入場料とチケット制:多くのイベントは入場無料だが、飲食は食券やキャッシュレス決済制
混雑対策:週末の夜は大混雑するため、昼間か平日夜に訪問がベスト
持ち物:レジャーシート、モバイルバッテリー、ウェットティッシュがあると便利
天候対策:秋は天気が変わりやすいので、折りたたみ傘や羽織りものを持参
グループ利用の工夫:シェアして食べれば多くの種類を少量ずつ味わえる
5. イベント後や周辺で訪れたい大阪のグルメスポット
食フェスだけでなく、周辺の街歩きと組み合わせるとさらに楽しみが広がります。
道頓堀エリア:たこ焼き・お好み焼き・串カツといった王道グルメが勢ぞろい
新世界(通天閣周辺):レトロな雰囲気で串カツやホルモンを堪能
梅田エリア:北新地で大人向けの高級和食や秋の創作料理
天王寺周辺:オクトーバーフェスト帰りに立ち寄れる居酒屋や焼肉店が多数
6. まとめ
2025年の秋、大阪では大阪城公園「グルメEXPO」や天王寺公園「てんしばオクトーバーフェスト」をはじめ、各地で魅力的なグルメイベントが開催されています。
旬の食材を味わえるのはもちろん、青空の下で食べ歩きやビールを楽しむ特別な体験ができるのは、秋の大阪ならでは。観光客も地元の人も、この時期にしか味わえない「食欲の秋」を満喫してみてください。
2025年の秋は「大阪グルメイベント」で決まり!
最新情報をチェックして、秋の思い出を作りましょう。