BLOG

我が家の万博の楽しみ方とは【子連れ編】

2025年6月20日

こんにちは、至田です☺
みなさん、「大阪万博」開幕から2か月が経ちましたが、もう万博には行かれましたか?

至田家の主人以外(私、息子2人)は通期パスホルダー。
初めて入場した際に万博の楽しさにハマってしまい、その日に通期パスを購入してしまいました。笑
そんな至田家の【万博の楽しみ方】を少しご紹介しようと思います!


今日ご紹介するのは「子連れで楽しむパビリオン
小学1年生と3年生の息子たちに聞いた、もう一度行きたいパビリオン5選をご紹介いたします。
完全に息子の偏見でのランキングです。笑


5位:電力館



電気のたまごをもって、電力を集める旅に出ます!
色んなゲームを回っていくスタイルなのですが、あっという間に時間が過ぎてしまうほど
夢中になって遊べるパビリオンです✨


4位:クウェート パビリオン



クウェートは小さなお子様でも楽しめるパビリオン!
真っ白な砂漠の砂を触ったり、滑り台を滑ったり、最後はプラネタリウムがある展示で
最初から最後まで楽しいパビリオンでした。


3位:ヨルダン パビリオン



大きなパビリオンではないのですが、密かに大人気なヨルダン。
スターウォーズやアラジンなどのロケ地にもなった砂漠の砂をパビリオンに敷き詰めてあり、
砂漠の砂の上で歩いたり、寝転んだりできます。


2位:アメリカ パビリオン



長蛇の列が出来るほどの人気、アメリカパビリオン。
実際にNASAの宇宙飛行士になって宇宙へ出発する演出が最高だったそうです!


1位:GUNDAM NEXT FUTURE



ガンダム世代な親御さん世代はもちろん、ガンダムを知らない息子たちもととっても楽しめたようです☺
ちょっとしたテーマパークのアトラクションのような感じでクオリティも良かったですよ♪  


まだまだ行けていないパビリオンもある中でのランキングなので、もっと楽しいパビリオンは沢山あると思います☺
夏の万博は暑さもあり、子連れでの訪問は大変かもしれませんが
期間限定のとっても楽しい空間ですので、ぜひ子連れ万博の参考にして頂けたらと思います☺

また次回は大人のための万博の楽しみ方もお伝え出来たらと思いますので、楽しみにしていただけると嬉しいです!